【修練】【無課金パ】初級攻略
無課金編成で修練を挑む場合の攻略目安を書いて行きたいと思います。
修練初級の挑戦権
挑戦に必要な前提条件はありません。
攻略ポイント
SSRを集めるのは大変なため、SR主体の編制を考える必要があります。
SSRはシナリオを進めると星2まで約束されている張遼や、ログインボーナスで集めやすい太史慈は集めておいていいと思います。あとは無料賢令で出たSR武将を軸において編成をするといいでしょう。
修練初級の攻略
初級1~7
張遼を主体として編成でクリアできると思うので割愛します。
初級8
初級8で初めて負ける人が多いと思います。
攻略のコツは2部隊編成です。敵1部隊に対して2部隊ずつ出陣させると攻略できると思います。
初級9、10、11
軍事府で兵器開発が出来るようになってから挑むのがよいと思います。軍事府は政庁Lv7で開放されます。
軍事府Lv5にして2つの兵器を開発すると攻略が楽になります。開発する兵器は井闌にしてください。
こちらも初級8同様に敵1部隊に対して2部隊ずつ出陣させると攻略が簡単です。
初級12、13
初級12は敵3が部隊いて、かつ部隊を出陣すると3方向からターゲットになるため壊滅しやすいです。S評価クリアするためにはある程度戦力アップが必要です。
君主Lv15まで上げて、4部隊まで出陣出来るようにするのと、主将のLvを20、グレードを5ぐらいまであげると攻略出来ると思います。
編成
無料賢令で引いた武将をもとに編成を組むとよいです。
実際に無課金パで初級12、13をクリアした戦力はこちらです。
1部隊目 戦力:22857
兵器:井闌Lv6
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
張遼 | 2080 | 大将 | 19 | 5 | 2 |
王双 | 673 | 副将 | 13 | 0 | 1 |
司馬懿 | 1142 | 副将 | 16 | 2 | 0 |
曹純 | 632 | 補佐 | 13 | 0 | 0 |
曹洪 | 773 | 補佐 | 13 | 0 | 1 |
2部隊目 戦力:13403
兵器:井闌Lv6
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
関索 | 833 | 大将 | 17 | 3 | 0 |
関銀屏 | 1371 | 副将 | 18 | 4 | 1 |
関興 | 1077 | 副将 | 13 | 2 | 1 |
呂玲綺 | 972 | 補佐 | 11 | 2 | 1 |
馬謖 | 1634 | 補佐 | 13 | 0 | 4 |
3部隊目 戦力:10117
兵器:井闌Lv6
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
厳顔 | 804 | 大将 | 15 | 0 | 0 |
呉懿 | 804 | 副将 | 15 | 0 | 0 |
李厳 | 782 | 副将 | 11 | 0 | 0 |
太史慈 | 744 | 補佐 | 8 | 0 | 0 |
鄧芝 | 1161 | 補佐 | 13 | 0 | 2 |
4部隊目 戦力:7752
兵器:なし
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
姜維 | 1086 | 大将 | 15 | 1 | 0 |
王平 | 946 | 副将 | 13 | 0 | 1 |
郭淮 | 699 | 副将 | 7 | 0 | 0 |
李傕 | 436 | 補佐 | 7 | 0 | 0 |
満寵 | 702 | 補佐 | 7 | 0 | 0 |
攻略手順
君主Lv15まで上げて、兵器を3つ装着すれば寄せ集めの武将で勝てると思います。
初級12は最初に出陣するのは、一番戦力の高い部隊にしてください。3方向からターゲットにされますが、それを乗り切ればS評価クリアできると思います。
初級13は初級12がS評価クリア出来れば、問題なくクリア出来ると思います。
初級14、15、16、17
初級14は初級12をクリアした編成の武将強化をすればクリア出来るようになると思います。
武将Lv、武将のグレードアップ、武将の星重ねを最優先で行いましょう。
編成
1部隊目 戦力:23694
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
張遼 | 2115 | 大将 | 20 | 5 | 2 |
王双 | 680 | 副将 | 14 | 0 | 1 |
司馬懿 | 1302 | 副将 | 17 | 5 | 0 |
曹純 | 832 | 補佐 | 14 | 0 | 1 |
曹洪 | 974 | 補佐 | 14 | 0 | 2 |
2部隊目 戦力:17264
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
関索 | 1166 | 大将 | 20 | 5 | 1 |
関銀屏 | 1391 | 副将 | 19 | 4 | 1 |
関興 | 1378 | 副将 | 14 | 3 | 2 |
呂玲綺 | 1016 | 補佐 | 13 | 2 | 1 |
馬謖 | 1907 | 補佐 | 14 | 1 | 5 |
3部隊目 戦力:17383
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
厳顔 | 1528 | 大将 | 20 | 4 | 2 |
呉懿 | 1084 | 副将 | 16 | 0 | 1 |
李厳 | 813 | 副将 | 13 | 0 | 0 |
太史慈 | 889 | 補佐 | 15 | 0 | 0 |
鄧芝 | 1615 | 補佐 | 14 | 0 | 4 |
4部隊目 戦力:9873
兵器:なし
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
姜維 | 1222 | 大将 | 19 | 2 | 0 |
王平 | 1404 | 副将 | 14 | 0 | 3 |
郭淮 | 1052 | 副将 | 12 | 0 | 1 |
李傕 | 908 | 補佐 | 12 | 0 | 3 |
満寵 | 783 | 補佐 | 12 | 0 | 0 |
攻略手順
星が重なってきた武将を主将または副将に編制する事で勝利できると思います。
初級14は最初に出陣するのは、一番戦力の高い部隊にしてください。最初に出陣した部隊が2方向からターゲットにされますが、それを乗り切ればS評価クリアできると思います。
初級15は1,2,3部隊をしっかり育成しておけば、S評価クリア出来ると思います。
初級16は敵陣営に櫓という兵器が初めて現れます。櫓は一定間隔で範囲攻撃してくるので先に撃破しておくのがコツです。実際の攻略動画がコチラです。
初級17は櫓が2つあります。こちらも初級16と同様先に櫓を撃破してから敵部隊を倒すようにしましょう。
初級18、19
賊狩りをして武将のLvアップをしたり、求人令や交流をコツコツと回し、武将の星重ねをしていけば勝てるようになると思います。
戦力目安は2万前後で攻略できるようになると思います。
編成
1部隊目 戦力:25786
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
張遼 | 2203 | 大将 | 20 | 7 | 2 |
曹洪 | 1371 | 副将 | 15 | 1 | 4 |
司馬懿 | 1302 | 副将 | 17 | 5 | 0 |
曹純 | 1228 | 補佐 | 15 | 0 | 3 |
王双 | 691 | 補佐 | 15 | 0 | 1 |
2部隊目 戦力:18624
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
関索 | 1247 | 大将 | 20 | 8 | 1 |
馬謖 | 2057 | 副将 | 18 | 5 | 5 |
関興 | 1391 | 副将 | 15 | 3 | 2 |
呂玲綺 | 1033 | 補佐 | 14 | 2 | 1 |
関銀屏 | 1406 | 補佐 | 19 | 5 | 1 |
3部隊目 戦力:19230
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
孫尚香 | 1604 | 大将 | 18 | 0 | 2 |
太史慈 | 889 | 副将 | 15 | 0 | 0 |
厳顔 | 1814 | 副将 | 20 | 4 | 3 |
呉懿 | 1089 | 補佐 | 16 | 0 | 1 |
鄧芝 | 1631 | 補佐 | 15 | 0 | 4 |
4部隊目 戦力:10701
兵器:なし
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
姜維 | 1245 | 大将 | 20 | 2 | 0 |
王平 | 1419 | 副将 | 15 | 0 | 3 |
郭淮 | 1672 | 副将 | 16 | 0 | 3 |
李傕 | 914 | 補佐 | 13 | 0 | 3 |
満寵 | 799 | 補佐 | 13 | 0 | 0 |
攻略手順
初級18
初級19
初級20
初級のラスト試練です。初級の中では断トツに難しいです。
1~4部隊まである程度育っていないとS評価での攻略は難しいです。
攻略目安は、1部隊の戦力2.5万、その他の戦力2万ぐらいがクリア目安だと思います。
編成
実際にクリアした編成はコチラです。1部隊だけ兵器を衝車に変更しています。井闌より衝車の方が櫓に与えるダメージが大きいです。早く櫓を壊さないと部隊が壊滅してしまうため、兵器を変更しています。
1部隊目 戦力:27124
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
張遼 | 2342 | 大将 | 21 | 10 | 2 |
曹洪 | 1439 | 副将 | 19 | 2 | 4 |
司馬懿 | 1376 | 副将 | 18 | 6 | 0 |
曹純 | 1274 | 補佐 | 19 | 0 | 3 |
王双 | 716 | 補佐 | 18 | 0 | 1 |
2部隊目 戦力:28305
兵器:衝車Lv5
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
関興 | 1719 | 大将 | 19 | 3 | 3 |
馬謖 | 2307 | 副将 | 19 | 5 | 6 |
関索 | 1303 | 副将 | 21 | 10 | 1 |
呂玲綺 | 1095 | 補佐 | 18 | 2 | 1 |
関銀屏 | 1453 | 補佐 | 19 | 6 | 1 |
3部隊目 戦力:17103
兵器:なし
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
孫尚香 | 1776 | 大将 | 21 | 3 | 2 |
太史慈 | 965 | 副将 | 19 | 0 | 0 |
厳顔 | 1839 | 副将 | 20 | 5 | 3 |
呉懿 | 1501 | 補佐 | 18 | 0 | 2 |
鄧芝 | 1702 | 補佐 | 18 | 1 | 4 |
4部隊目 戦力:26268
兵器:井闌Lv7
武将 | 戦力 | 編成 | Lv | グレード | 星重ね |
---|---|---|---|---|---|
郭淮 | 2013 | 大将 | 20 | 2 | 4 |
郝昭 | 1183 | 副将 | 16 | 0 | 1 |
姜維 | 1344 | 副将 | 20 | 4 | 0 |
張苞 | 744 | 補佐 | 16 | 0 | 0 |
王平 | 1458 | 補佐 | 13 | 0 | 3 |
攻略手順
・一番戦力が高い部隊を櫓に出陣させる。
・櫓と雑魚キャラ2隊を最初に倒す
・その後趙雲を2部隊で倒す
攻略時の動画がこちら